コーヒーのボディとは?味わいの要素を知ってお気に入りを見つけよう

INIC coffee

(2022年2月21日 更新)
今回はコーヒーの質感を表す際によく用いられる「ボディ」についてご紹介します。

コーヒーを飲んだときや好みの味わいを聞かれたとき、どう表現しようか迷ったことはありませんか。コーヒーは品種や産地、加工法、焙煎度合などによって味わいが異なります。

よって自分の好みに合ったコーヒー豆を楽しむためには、「○○なコーヒー」と表現できると便利ですよね。ボディと組み合わせて知っておきたい味わいの表現についてもお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

目次

コーヒーのボディとは

コーヒーの質感を表す用語に、フルボディ、ライトボディ、ミディアムボディという言葉があります。ワインがお好きな方は、ワイン用語としてご存知かもしれません。日本語ではコクと表現されることも多く、コーヒーに含まれる油分の量が関係しています。3つに分かれるボディには、それぞれどのような特徴があるかを見てみましょう。

フルボディ

3つの中で最も重量感のあるフルボディ。しっかりとした質感が口に広がり、余韻を感じさせるものが多いです。濃厚、ストロングテイスト、深いなどとも表現されます。

ライトボディ

朝食とコーヒー

フルボディとは反対に、軽やかで後味がすっきりしたコーヒーに用いられます。ほのかな苦みや酸味が爽やかに感じられるので、朝食やリフレッシュしたいときなどにおすすめです。

ミディアムボディ

フルボディとライトボディの中間がミディアムボディです。ほどよい後味や舌触りの滑らかさがあり、バランスのとれたコーヒーがお好きな方に向いているでしょう。

コーヒーのボディ感は豆の量や挽き具合を工夫すると調節できる

コーヒー グラインダー

コーヒー豆を購入して、いざ自宅で抽出。しかし、コーヒーが好みのボディ感ではなかったという場合、コーヒー豆の量や挽き具合を工夫すると味わいを調節できます。すっきりとしたボディ感を求めるなら、豆の量は少なく、挽き具合は粗めにすると良いでしょう。反対にどっしりとしたボディ感を求める場合は、量は多め、挽き具合は細かくします。

調節のポイントは、変更する条件を一度の抽出につき一つに絞ること。好みに近づけたいからといって、条件を大幅に変更してしまっては、結局ゴール地点まで遠回りとなる場合もあるからです。同じコーヒー豆でも抽出の条件が変わればボディ感に幅が出るため、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

ボディの他によく使われる味わいの表現

コーヒー イメージ

ここまでコーヒーのボディについてご紹介してきましたが、コーヒーの味を表現する言葉は他にもあります。

・酸味

食べ物が酸化したような嫌な酸っぱさではなく、フルーツなどが持つみずみずしい酸のことを指します。酸味は焙煎時の熱分解によって生じるキナ酸や酢酸、生豆に含まれるクエン酸やリンゴ酸などが複雑に組み合わされたものです。コーヒー豆が深煎りになると酸味は減ります。

・苦味

酸味や甘みと同様に舌で感じとれる要素の一つであり、焙煎時間が長くなるほど苦味は増します。コーヒーの苦味はカフェインだけでなく、焙煎時に起こるメイラード反応やカラメル化によるものだと言われています。

・甘み

コーヒー豆に含まれた糖分に熱が加わると、褐色に変化します。このカラメル化によって甘みが生み出され、一定の焙煎時間を超えると甘みは激減し、苦味だけが強いコーヒーとなってしまいます。

・全体像で見たフレーバー

コーヒーのフレーバーは他の食べ物に例えて表現されることが多いです。コーヒーによってフルーツやナッツ、チョコレート、シロップなど、様々な物に例えられます。コーヒー業界ではフレーバーホイールという指標を使って、味わいの共通認識を行っています。

コーヒーのフレーパーホイール

コーヒーが熱いうちは苦味や甘みを感じやすく、冷めてくると酸味を感じやすくなります。フレーバーは温度によって変化することもあるため、ぜひ温度による変化にも注目して味わってみてくださいね。

コーヒーの質感を表す言葉がボディ

コーヒーの質感を表すボディ、そしてよく使われるその他の表現についてご紹介しました。美味しいコーヒーに出会ったときはぜひ、これらの表現を使って味わいをメモしておきましょう。自分にとってお気に入りの味がどのようなものかが分かれば、その先のコーヒー選びがうんと楽しくなります。ぜひコーヒーを味わうだけでなく「表現してみる」ことを実践してはいかがでしょうか。

コーヒー イメージ

INIC coffeeは、30種類以上のラインナップがございます。多数の中からぜひ、お気に入りの味を見つけてみてくださいね。

pagetop