「そうそう、この安定の味」心に笑顔を浮かべながら、いつものお店でお気に入りのブレンドコーヒーを飲む。しかし、こんな疑問がわいてきませんか。「お店で飲むブレンドコーヒーも美味しいけど、自分でブレンドってできるのかな」
自分でブレンドコーヒーができたら、楽しみの幅がまた一つ広がりますよね。今回は自分が「好き」と思える味をゴール地点に、ブレンドコーヒーを作る方法をご紹介します。奥深いブレンドの世界ではありますが、楽しむ気持ちを大切にぜひ挑戦してみてくださいね。
目次
ブレンドコーヒーとは
ブレンドコーヒーは、数種類のコーヒー豆を組み合わせて作られています。「美味しいブレンドコーヒー」を作るには、絶妙な組み合わせと比率がポイント。ブレンドコーヒーは味わいを安定させるには良い一方、様々なコーヒー豆が混ざりすぎて濁りのある味になってしまうこともあります。
普段飲んでいるお店のブレンドコーヒーは、ブレンダーや焙煎士の苦労があってこその美味しさなのですね。
また、ブレンドする方法も様々で、生豆の状態でブレンドすることをプレミックス、焙煎後のコーヒー豆をブレンドすることをアフターミックスと呼びます。コーヒー豆は種類によって最適な焙煎度が異なるため、アフターミックスの方が雑味は出にくいと言えるでしょう。
ストレートやシングルオリジンにも違う魅力がある
ブレンドコーヒーとは何かをご紹介しましたが、コーヒーの楽しみ方はブレンドだけではありません。
「国や地域ごとのフレーバーを感じたい」という方にはストレートコーヒー。「ストレートよりさらにコーヒー豆の個性を感じたい」という方には、シングルオリジンコーヒーをおすすめします。
ストレートコーヒーは生産国や地域で括られており、キリマンジャロやブルーマウンテンなどが有名です。シングルオリジンは一つの農園、さらに一つの品種が特定できるコーヒー豆。個性に富んだコーヒー豆が多く、高品質で取引されることが多いです。
手軽にオリジナルブレンドを楽しめます。
INIC coffeeでは、シングルオリジンのパウダーコーヒーがあります。常温のお水でも溶けるほどサラサラのパウダー化したシングルオリジンのコーヒーは、ブレンドを作るにもピッタリです。是非ご覧ください。
自分でブレンドをしてみよう
ブレンドコーヒーを飲むことはあっても、自分でブレンドする機会はあまりないですよね。しかしブレンドコーヒーは何通りもパターンがあり、「コーヒーを楽しむ幅を広げたい!」という方にはぴったりです。
自宅でブレンドする場合ですので、今回はアフターミックスの方法を前提としてご紹介します。まずはブレンドする時の方法から見てみましょう。
ブレンドするときのポイントは?
コーヒー豆をブレンドする時は、まずは2種類から始めましょう。組み合わせるコーヒー豆は、焙煎度やフレーバーが近いもの合わせるのがおすすめです。そして、「こんな味わいに仕上げたい」とゴール地点を設定しておくことも大切。
例えば「すっきりした酸味と程よいコクがあるコーヒーにしたい」とイメージしてみましょう。この時、浅煎りでフルーティーなコーヒー豆と、深煎りで重厚なコクを持つコーヒー豆の組み合わせたとします。
この組み合わせ、どうもゴールから遠ざかる気がしませんか。
また、いろんなコーヒー豆を組み合わせすぎるのも、迷子になってしまう原因となります。多くても4種類までにとどめて、目指したい味に近づけるようなコーヒー豆をセレクトしましょう。ただ、コーヒー豆にはたくさんの種類があるため、何を選べば良いか迷うこともありますよね。次にコーヒー豆の組み合わせ例をご紹介しますので、ぜひ参考にご覧ください。
コーヒー豆の組み合わせ例
フレッシュ、後味すっきり、フルーティー、酸味多めなどがゴールの方
・エチオピア浅煎り:タンザニア浅煎り(キリマンジャロなど)
果実感のあるエチオピアと、キレのあるタンザニアの組み合わせ。タンザニアは人気銘柄「キリマンジャロ」の産地です。どちらかを主役にして、好みのバランスに仕上げてみましょう。
バランス重視、飲みやすいなどがゴールの方
・コロンビア:ブラジル
・グアテマラ:ブラジル
・ブラジル:コロンビア:グアテマラ(4:3:3など)
ブラジルのコーヒー豆はバランスが良く、ブレンドのベースとして広く使用されています。コロンビアやグアテマラはフレーバーの幅が大きく、ナッツやココア、レモン、リンゴなど様々。中煎りで揃えるとまとまりが出つつ、フレーバーの個性も生かせるでしょう。
重厚、どっしり、酸味少なめ、余韻しっかりなどがゴールの方
・インドネシア(マンデリンなど):コロンビア
土やハーブを思わせる独特なインドネシア産コーヒー。コクがしっかりした中煎り~深煎りのコロンビアと組み合わせると、香ばしさと深みがマッチした味わいが期待できます。
さいごに
ブレンドコーヒーとは何かということから、ブレンドするポイントや例をご紹介しました。しっかりゴール地点を設定し、びびっとくる味を目指す。時間のかかることですが、新しい楽しみとしてぜひ「我が家のコーヒーマイスター」になってみてはいかがでしょうか。